美酒の設計は、年に二度だけの出荷の美酒倶楽部会員店のみだけが販売出来るお酒です。

須田酒店

三㐂など秋田伝統の銘酒地酒通販|須田酒店

商品カテゴリ

コンテンツ

メール会員登録

 

店舗紹介

 

HOME»  ブログ記事一覧»  お酒以外の話題

お酒以外の話題

お酒以外の話題 お酒の話題
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

まるで冷蔵庫の中に


今年初めてのブログです、遅ればせながら、本年も当店ホームページをどうぞよろしくお願い致します。
今秋田は吹雪です、明日明後日と日本全部が冷蔵庫状態の予報‼
雪に慣れていない所にお住まいの方も、こんなの毎年の事と慣れた方もこの度の寒波は10年に1度のものだそうですので
どうぞお気を付けください。
秋田で生まれ育った私でも今日の寒さは身に応えます。


画像は、父や母が亡くなってから、ほとんど手入れをされず、池の鯉?金魚?も鷺に食べられてしまい、
今は水もはられることもない我が家の廃れてしまった庭です。
今朝までは、雪がほとんどなかったのですが、この後午前9時頃から雪が降り始め、今は猛吹雪で道路もホワイトアウト状態
今日は火曜の定休日で配達もなく,久々にブログをとパソコンに向かっているところです。

冬季限定のしぼりたて生酒が入荷しております、2月中旬には、雪の茅舎製造番号酒が入荷の予定です。

秋田は、ここ数日は不要不急の外出は控えて過ごさなければなりません、冬眠状態で過ごします‼

 

2023-01-24 17:31:03

コメント(0)

折りたたむ

秋の味覚

こんにちは、秋田は今竜巻注意報が出ています。
頑丈な建物に避難してくださいとTVの字幕・・・・・・・・・・・?
こんな田舎でそんな建物なんてありません、もし万が一遭遇しても家でじっとしゃがみ込んでいるのが
精一杯と思います。
コロナ不景気は相変わらずですが、最近嬉しいことにネットのお客様で岐阜県のTIさまより
沢山の富有柿届きました、 夏には新潟のMA様より笹団子が届きました、先日は茨城のKNさんが大曲の秋花火に
いらした際に当店にお立ち寄りくださいました。
ネット販売で色々な方との出会いがある事は本当に有り難いことです。

こちらでは庄内柿(渋柿)が採れますが、焼酎で甘くしたり、干し柿にしたりします。
上の画像はTI様が送って下さった富有柿、下の画像は私が生れて初めて挑戦した庄内柿の干し柿です、
富有柿は甘くて綺麗で立派です、おすそ分けした親戚、友人、お客様皆に喜んでいただき
さらに人の繋がりが広がります。
自分が手をかけてからでしょうか?干し柿がかわいく思えしわしわになり小さくなって行くのを毎日楽しんでいます。
商売をすることでご近所さんだけでなくこうして全国の方と繋がり時には私の不手際でお叱りを受けることも
ありますが、温かいご縁をいただくことに感謝です。
PCやお電話での応対でお顔は見えませんが、温かな励ましのメールをいただいたり、今しがたもお酒届きましたと
静岡のHSからもお電話いただいたところです。



 

2022-11-26 13:12:56

コメント(0)

折りたたむ

由利高原鉄道に乗り木のおもちゃ美術館へ行って来ました

10月7日から11日まで東京に住んでる娘と4歳の孫が帰省、
由利高原鉄道おもちゃ列車に乗り木のおもちゃ美術館に行って来ました
昭和時代の懐かしい木造校舎が圧巻です、秋田杉をふんだんに使用しモダンながらも
昔の学校をそのままに楽しくも懐かしく子供も大人も楽しめる空間でした。
秋田に長く住んでiいる私でも由利高原鉄道の車窓からの鳥海山も秋の景色も素晴らしく感動しました
これからの季節は更に紅葉が楽しめると思います。
秋田をお子様づれで訪れる際には是非お立ち寄りいただきたい場所の一つです、
子供中心ではありますが大人も楽しめます。
最寄りの鮎川駅からはシャトルバスが利用できます、孫には木製の秋田新幹線こまちを娘には木製のピアスを
記念に買い求め、あの木製の猫を自分ように買って来ればよかったと少々後悔・・・・・


2022-10-13 12:05:43

コメント(0)

折りたたむ

今日は秋彼岸でしたね。

今日の秋田は、曇り空でしたが暑からず寒からでお墓参りに程よいお天気でした。
生前甘いものが大嫌いで苦手な主人の墓前や仏壇におはぎを供えましたが、
日本仏教の古来の慣習とはいえ何故か詫びながら・・・・・・・
その変わりと言っては変ですが、大好きだったサッポロ黒ラベルの350ミリ缶横に
置いてきました(笑)
お酒の吞めない私は甘いものなら何でもOK仏壇からいただきこれからお茶にします。

2022-09-23 18:41:52

コメント(0)

折りたたむ

鉄瓶のお湯で珈琲やお茶を

お隣の岩手県の南部鉄瓶はとても有名です。
その鉄瓶でお湯を沸かし、珈琲やお茶を楽しんでます、鉄分の補給にもなり、お湯が柔らかに感じられ
お茶も珈琲も一段と美味しくなります。
季節のいちじくのパウンドケーキをお嫁さんのお母さんが届けてくれました
「いただきま~す」

2022-09-14 12:26:42

コメント(0)

折りたたむ

まだまだ夏を楽しんでます

九月になりましたが、秋田もここにきて台風によるフェーン現象なのか昨日も今日も30度越えの暑さです、
無類のあずき大好きな私は夜家族が寝静まった夜中にかき氷を食べてます。
我が家の秋はもう少し先いなりそうです。

2022-09-06 14:28:16

コメント(0)

折りたたむ

我が家の住人

我が家に来てかれこれ14,5年になる亀の「亀太郎」です。
花見の出店から息子が連れてきた小さなみどり亀がこんなに大きくなりました、
狭い水槽の中だけではかわいそと玄関内で遊ばせていると、時折脱走しようとします。
朝起きて水槽を覗くと餌をせがむようなしぐさをしたり、遊んだ後水槽にもどそうとすると
飛び跳ねるように逃げます、亀はのろまと言われるますが、そんなことはないです結構なスピードに驚きます。

2022-09-02 17:28:40

コメント(0)

折りたたむ

秋田は、今朝は肌寒くなりました

実家の父から一鉢だけもらい株分けし、植え替えを
ここ数年繰り返していたらこんなに沢山ふえました。
欲しいと言ってくださる方にお分けしたので、もっとすごい数に
なっていたはずです。
この植物の名は「おもと」と言い、おもとが栄えると家も栄えると
生前父がよく言ってましたが、我が家はいつ栄えるのでしょうか?
亡き父を思い出しながら毎日眺めています。

 

2022-08-25 08:49:41

コメント(0)

折りたたむ

今日の秋田は、さらりとした爽やかなお天気です。

我が家の孫たち中1と小1は昨日で夏休みも終わり、今日から学校が始まりました、
どうにか課題、宿題を済ませた様子❕
学校から持ち帰ったあさがおもうす紫や濃い紫の花が入れ代わり立ち代わり咲いて
毎日楽しませてくれましたが、ここ数日もう花が咲きません、ちゃんと季節の終わりを
告げているかの様です。
大輪のあさがお来年も楽しめるように種を大切にとっておこうと思います。
まだまだ秋はもう少し先ですが、季節の移ろいをを感じる我が家のあさがおです。

2022-08-24 14:35:07

コメント(0)

折りたたむ

我が家の朝ごはん

今朝は、小1の孫のリクエストで豚汁を作りました。
夏の暑い日は、ガスコンロの前に立つのも億劫でここしばらく確かに食べてないなぁと
思い立ち作ってみました、家族6人でほぼ完食、作った甲斐があります。
茄子の炒め物は、子供たちには不評ですが、私は茄子は炒めても煮ても焼いても
大好きなのでフライパン一つ分全然平気で食べれます。
日本酒を販売しているのにお酒が1滴も呑めない私はただただ食べることが
何よりの楽しみで、よく寝、よく食べ、よく笑いの日々を過ごしている
秋田の酒屋です。

2022-08-20 17:25:20

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5